なぜ?ライオンの尻尾を飼育員がツンツン…実は採血トレーニング 福岡市動物園(2024.09.26放送)
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 福岡市動物園で、ライオンの尻尾を木の棒でつんつんとつつく飼育員。
ライオンは嫌がっているのか、尻尾を振り回しますが、飼育員はやめようとしません。
いたずら?というわけではなく、体調を管理するためにとても重要なことなんです。
福岡市動物園 飼育担当職員・舞田桂悟さん:
尻尾から血を抜いて、体の悪いところを調べたりする目的でトレーニングを行っている。
この採血トレーニングをしていたのは、オスのチャチャ丸。
本来、ライオンの採血は麻酔をかけて行われますが、体に負担がかかってしまうため、麻酔なしで採血できるようトレーニングしていたのです。
その方法は、まず笛を鳴らして餌を与えることを繰り返し、音が鳴るといいことがあると覚えてもらいます。
次にペットボトルに触れたら餌を与え、採血する位置へ誘導。
最後に、尻尾を触ることに慣れさせますが、尻尾を振り回し、嫌がる様子のチャチャ丸。
果たして採血はうまくいくのでしょうか。
17日、尻尾に注射針を刺してみると、暴れることなく落ち着いた様子で餌を食べるチャチャ丸。
トレーニング開始から約2カ月で無事、採血に成功したということです。
FNNプライムオンライン
www.fnn.jp/
スタッフさん達の愛情を感じます😊
幸せなチャチャ丸くん❤
チャチャくん、頑張ってますね〜〜〜❤
チャチャ丸 偉い 🦁
チャチャ丸可愛い❤
すげえ かっこいい
こんな所でチャチャ丸を見れるとは‼
優しい世界❤😊
凄いノウハウがあるもんだなー
2ヶ月のハズバンダリートレーニングで採血可能だなんて、チャチャ丸えらい!💉😆ご褒美に、お嫁さん🐱くるといいのにな〜
何でもトレーニングすると、上手く行くんだ😊
動物病院にいる猫そのまんま
動物愛護で、ただの触れ合いとかより、こうゆうのを広めて欲しいよね。
音乗せてるのかと思うほどガルルガルル言うんだね
パブロフの猫や😹
ま!無理も無いな。
ライオンに採血だの健康管理だの言われてもな😅
動物もトレーニング次第
で自由になると言う事だね
ホッキョクグマの採血トレードは見たことあったけどライオンは初めて😮
飼いたい
確かイルカなんかでも同じ事やってたような...
意外と実験的なしっぽツンツン訓練なのかも知れないね。
この採決方法を採る動物園って他にもあるんだろうか😶
@@qdcht584 導入している園は、たくさんありますよ。ハズバンダリートレーニングといいます。
@@qdcht584 ハズバンダリートレーニングといって、多数の他の園でも導入されていますよ〜⭐️
採血だ…。ほかにもあるとは思ってなかったわ。
しっぽをツンツンしただけでビクビクするなんて情けないネコだワン🐕
兵庫県議会は全会一致の採決に成功した。
餌を柔らかいのを与えてるとライオンの顔立にも変化ありだな。野生ではない。
Хорошая новаторская методика ветеринаров.Чтобы сделать вакцину можно отвлечь животное как ребенка едой или игрой и меньше стресса ❤😂😊
マウス🐀も、ものすごい実験台、
ピカチュウ
心配ないさ~☆
怒らせチャレンジ
「怒った?」
「怒ってないよ」
食い物に困ってないんだから檻の中にバッと入ってもじゃれつかれる程度で意外と大丈夫かもしれないね。安全規定に引っ掛かるんだろうけど。
畑正憲も松島トモ子もライオンに噛まれている。
ライオンは「じゃれついた程度」でも人間にとっては流血沙汰になっちゃいますからねえ。
どんなに温厚な性格でも嫌だ。海外の鼻触るやつは命知らずすぎる。